ハローワーク(6)/自己責任

あたしは結構長い間専業主婦だったわけど、*1圧迫感があったよ、世間からの。息子が中学生の時、クラスメートのおかあさんで働いていなかったのはあたしだけだったかんね。まあね、あたしは図々しいから気にしなかったけど。まあ、昨今は働くことが美徳って空気がそこはかとなくあるんだよね。だから、ニートとかって状態もなんとなく分かるような気がするわけさ。圧迫感を受ける(んだろうな)って意味で。
でね、そーゆー、世間とか政治政策とか、の「これが当たり前」みたいな空気や価値観と自分の心情や信条がそぐわなかったときに、罪悪感を抱え込んで葛藤するなんてまっぴらだし、そういうときにね、頼りになるのがじぶんには自分なりの考えがあるってことだ思う。「当たり前」から少しは「自由」でいたいなら「自己責任」って倫理をしっかりと内面化していく必要があるんだろうな、とかおもうわけ。
もちろん、「自己責任」と言う言葉を他人に向かって言えば、それは大抵は責任逃れだから。他人に向かって言う言葉じゃない。自分に言う言葉だから。

*1:27日から仕事。でもっって、面接の時、時給は700円といわれたのだけど、最初の一ヶ月はアルバイト扱いで、640円だそうだ。なるほど。企業はあの手この手で人件費を削ってるのですよ。