2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

限界からの逃避

下の続き。http://d.hatena.ne.jp/eco1/20050330さんとこのリンクを通してArchives - 内田樹の研究室を読む。あたし、苅谷剛彦氏の『階層化日本と教育危機-不平等再生産から意欲格差社会へ-』という本を読んでなかった。面白そうだ。 苅谷さんは97年の統計に…

「ゆとり教育」を考える

「ゆとり教育−評価しないが65%」 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20050328ddm001040048000c.htmlというのにでくわす。息子二人の歳が離れているせいで、90年から2004年の間、小中学校にお世話になった。上のこどもの在学時は「ゆと…

フジとソフトバンク、提携

実は孫氏と堀江氏が(陰で)組んでいた、なんてストーリーだとおもしいのにな・・。マードックと組んでも成し遂げられなかったことを、成すために、さ。*1 *1:神保哲生氏のブログにhttp://www.jimbo.tv/commentary/000089.phpって記事が。おぉ・・。

W杯サッカー、アジア最終予選

tv

「日本」×「イラン」 イラン、やっぱ、つよいなあ。(´I`。)

ほりえもん

VIDEONEWS.COM(3/23)に堀江社長がでていた。*1ほりえもんを見ながら、「会社は社員のものだ」と48%が答えたというアンケートを思い出す。(こういう言い方は間違っているのかもしんないけど)、良くも悪くも戦後日本の「会社」は「社会主義的」だったん…

民主主義は喝采する

tv

BS特集を見た。 「イラク戦争とメディア−テロの脅威がアメリカを変えた」*1の紹介文を一部抜粋。また、ブッシュ政権は同時多発テロ以降、国民の不安を利用して戦争後も支持をとりつけた。その政権側に立ち、愛国報道に徹したFOXニュースが躍進したことで、…

夢見がちなハローワーク

『13才のハローワーク』を立ち読みして、この本は「多様な自己実現」の勧めなんだ、と思い、村上龍は偉い人だなあ、と思ったりしていた。 仕事にアイデンティファイできない、意味や価値を見いだせないからこそ、「好きなこと」というキーワードがでてくる…

『軍事組織とジェンダー―自衛隊の女性たち』

という本を書いた佐藤文香氏は、 7.8年前(id:master2010氏が当時運営していた)「男と女の掲示板」で話しをした人じゃなかろうか。当時あたし(noaaつうハンドルでしたなあ)は、(普通の女の生きる術ってものを掲げて)、はなしに乱入したのでした・・…

空間と時間の物語−M 理論

tv

NHK BS「美しき大宇宙〜統一理論への道」(全3回) 2回目と3回目を見た。むちゃくちゃ、おもろいねん!「M 理論*1」ってやっぱ、その「薄い膜」って概念が面白い、つうかわからないス。 ひさびさの興奮っ! *1:「ひも理論の5つのヴァージョンは同じものを…

『ビジネス倫理学』

哲学者たちが書いた本。 問題点が綺麗に整理整頓されて展開され、あぁっ、快感!「内部告発」「所有権」の問題、等を「ビジネス倫理学」で考えること自体が、アポリアを回避する「第三の道」かもしれない。・・どうだろ。こりはこどもが社会に出る前に読ませ…

嗤う日本の「ナショナリズム」

「歴史を理念からみる」という−ヘーゲル的−構造を持つ本だったと思う。 しかし、その歴史を駆動するかのように見える理念は、北田暁大氏によれば「否定(反省)」の理念である。なるほど、歴史は終わらず、「非歴史的」という「物語」が取って代わっただけな…