TV

グループリーグ敗退

TV

日本代表のブラジル戦、 あたしはさばさばした気持ちでTVを消した・・はずだったのに、時間がたつに連れ、躯の奥底から暗い悲しみがのぼってきて、吐き気はするわ酷い頭痛にみまわれるわ・・まいった。あたしは、マルタ戦のあたりからすでに少しずつ打ちのめ…

大会を去った選手のドリームチーム

TV

FIFAの公式サイトが「FIFA - FIFA.com」を発表している。 選ばれた中田英寿の写真がすごい!かれは守備てきだけじゃなく攻撃てきにも頑張ろうとした。ほんとたいへんだったね・・。と、2ちゃんの中田に対する悪意と憎しみと愛にあふれた攻撃を読んだあたし…

日本1:4ブラジル

TV

かれがみたゆめがおわった。 あたしはヒデをこころの中で抱きしめ感謝して終わりにすべきだ。だけど前からひっかかっていた中村選手のコメントにヒトコト文句をタレる。彼がW杯まえのTVインタビューで「ワールドカップは通過点にすぎない。だけどもちろん結…

メキシコ1:2ポルトガル

TV

ここ*1やここ*2を読んで仰天する!わたしはね、愛国心あります。国を愛するとは政治(政府)に一市民として責任を持とうとすることだと思う。その責任感の背景として平等を愛する感情を養おう、ってこともわかる。 もう一度言うけど、わたしは国を愛する心が…

日本0:0クロアチア

TV

ヒデがマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた!*1わーい!クロアチアに対し0-0の引き分けに終わったものの、中田英寿がキープレーヤーとなって日本のチャンスを作り出した。彼は攻撃の司令塔として止まることなくピッチ上を駆け回り、バドワイザー・マン・オブ・…

ガーナ2:0チェコ

TV

おもしろかったあ! ガーナの中盤ってすごいすごいすごい!あのチェコを相手に!でも一番、印象的だったのはときどき画面に大写しになるチェコのサポーター。大人たちは一様に沈鬱な顔をして呆然としており、ピッチを見つめる子どもは泣いている・・・。

ENG2:0TRI

TV

マンガみたいなイケメン顔のベッカムもさすがにふけたなあ。*1 「デイビッド・ベッカムをバドワイザー・マン・オブ・ザ・マッチに選んだ理由はたくさんある」とFIFAテクニカル・スタディー・グループ(TSG)のロドリゴ・ケントン氏は話した。「ベッカムは試合…

FIFAテクニカル・スタディー・グループ

TV

FIFAテクニカル・スタディー・グループ*1のAUS×JPNの分析を読んだ。うんうん。どっちかってとほめてるような。だいじょうぶだ。ジーコがんばれっ!BSが見られなくなった。壊れたみたい。おかげで、ブラジルやフランスの試合をみれなかったー。さて、これから…

日本vs.オーストラリア(1)

TV

o(≧〜≦)o・・・ヤラレタ。ナカタが思い描く、速いプレスによる速いパスまわし、ぜんぜんだったね・・。というより、ナカタはそれを予感してるみたいで、あきらめないでソレと戦ってほしいとおもってたけど、だめだったかあ・・。

日本vs.オーストラリア(2)

TV

昨夜はよく眠れず・・。仕事から帰ってきてもやっぱりかんがえちゃう。やっぱ、前半、オーストラリアの逆三角形中盤に中村とナカタが押さえられちゃって、オーストラリアのプレスは見事だったし、ただ、運良く日本に点は入ったけど・・。だから、後半、オー…

ワールドカップ

TV

ヒデのHPの写真。*1かつてオフト監督は「日本選手はアイコンタクトができない(知らない)」と嘆いた。 その後の「マイヤミの奇蹟(このブラジル戦を見るたびにナカタがほんと素晴らしくてまいっちゃうんだ)」! ついに中田ヒデという世界と戦える選手が出…

コスタリカvs.ドイツ(W杯ドイツ大会)

TV

バラックがいなかったのに4得点。すごい・・。どうゆうことだ? きょうは、「イングランドvs.パラグアイ」。ワクワク。ヒデが2006.06.09の日記で*1書いている「日本の“基礎”」って、あたしはプレスとかディフェンスとかってことばでおもっているんだけど、…

日本vs.ドイツ(W杯前)

TV

今日は仕事がお休み。 4:30に起床して、ドイツとの親善試合をみる。(=⌒ー⌒=)日本代表、つよい! プレス、よかった!よかったよお!o(^^o ) ( o^^)o ね!でも・・オーストラリア、こわいなあ。あの監督ねえ、ヒディンクさんだっけ?選手にどんなマジックか…

就学援助

TV

この前、ローカルTVで、就学援助の特集をやっていて、あたしはナンカヘンだとおもい、というのも、その援助を受けている人がインタビューに答えて曰く、「みんな、子どもを(小学生)、塾へやっているのに、援助が安いので行かせられない。これは格差だ。」…

「日本の、これから」/増税

NHKの「日本の、これから第5弾」−本当に増税しかないのか−*1をみた。 「増税するしかないんだあ」とおもった。 「財政赤字の責任は誰にあるのか」という問いが番組で出てたけど、そらあ、「政治家と政党を選んだ国民に根本的にはある」とあたしも思うし、ゲ…

「A question of Leadership」(2)

TV

(つづき) 宗教、信念、文化風習、民族、いろんなetcがあるのだから、多元主義的にやっていくしかないだろうと思う。しかし、多元主義が国家としての、もしくは某かの統一性を保つ困難さ。 英国のイスラム教徒が強硬に出身国のアイデンティティに拘る様を見…

「A question of Leadership」

TV

BSで「英イスラム社会のゆくえ 過激派対策は可能か」というドキュメンタリーを見た。*1 NHKの内容紹介は以下のようになっている。 7月にロンドンで起きた同時多発テロを受けて今イギリスでは国内に暮らすおよそ200万のイスラム教徒のなかから第二の自…

「日本の、これから」(NHK)

TV

「知っていますか 若者たちのこと*1」という討論番組をみた。義家弘介氏は最後にこう言った。「<なぜ>を問うより、だから、今がチャンスなんだ、と自分は思う」と。泉谷しげるも「家族は神じゃなんだからさぁ」とさらっと言ったりしてかっこよかった。しか…

サガン

tv

NHKBS、瀬戸内 寂聴がフランスを旅する。それはフランソワーズ・サガンを偲ぶ旅なのだ。サガンは瀬戸内氏と対談したときに、彼女の出家を「うらやましい」と言ったのだという。瀬戸内氏はサガンの最後を看取ったという親友に「うらやましい」ということばの…

家族/ディシプリン

NHK「日本のこれから−少子化」を見て。司会者の質問に、60才くらいの男性たちが「それは私的な思いを聞いているのではなく、公として自分はどう考えるのか、ということか?」と問う。2.30代の男性が「自分のことを考えてそれが押し進められていけば公…

イスラム主義とネオコン

tv

NHKBS「“テロとの戦い”の真相」を見た。対テロ戦争で激突する米国のネオコンと中東のイスラム過激派。2つの政治集団は同じ1950年代に誕生し、人々の心に恐怖を植え附けて権力を握るという戦略も共通している。両者の歴史をたどることで現在の国際政治の…

「靴に恋して」「さよならクロ」「みんな誰かの愛しい人 」「靴に恋して」スペイン映画、すきだ−。「みんな誰かの愛しい人 」にはアニエス監督自身がでている。すごくすきな女性だ。「さよならクロ」、犬がすきだ。「バーレーン対日本」W杯最終予選、日本選…

貴族政治

tv

「ビデオニュース*1」に土井たか子氏がでてた。 魅力的な人。 (今さらって、感想だけど)、政治家の世界って、お互いの主義主張、戦略の違いを重々、承知の上で、そして(より良き政治を目指す)という船に乗って繰り広げる権力ゲームなんだなあ。あのとき…

おのださん(2)

tv

「あたしは強く賢くなりたい」と思っていた、ことに今頃になって気がつき、絶句。 小野田さんは「強い」。その「強さ」とは、いわば「生きる力の強度」。それは、15才のとき家を出て中国へ行ったこと、50才過ぎてブラジルで牧場経営をはじめたこと。80…

小野田さん(1)

tv

「生き抜く 小野田寛郎」*1を見た。 小野田さんのインタビューに感動!中野学校が作戦の遂行、目的達成のために、物事の原因や成り立ちから教えるというようなある意味アナーキーな教育を行っていた、らしいということがうかがえて、びっくり。小野田さんは…

「私こそはおまえの迷宮」

「ぼくの国、パパの国」「木靴の樹」「パパは主張中」BS放送たとえば、モニタの中を華麗に舞う、心理学的社会学的キーワードの網目ごしに、あたしが目を凝らしても、救いきれないこぼれていくもの、豊潤なあまりある、生。愛−、されど、愛。 人生−、されど、…

W杯サッカー、アジア最終予選

tv

「日本」×「イラン」 イラン、やっぱ、つよいなあ。(´I`。)

民主主義は喝采する

tv

BS特集を見た。 「イラク戦争とメディア−テロの脅威がアメリカを変えた」*1の紹介文を一部抜粋。また、ブッシュ政権は同時多発テロ以降、国民の不安を利用して戦争後も支持をとりつけた。その政権側に立ち、愛国報道に徹したFOXニュースが躍進したことで、…

空間と時間の物語−M 理論

tv

NHK BS「美しき大宇宙〜統一理論への道」(全3回) 2回目と3回目を見た。むちゃくちゃ、おもろいねん!「M 理論*1」ってやっぱ、その「薄い膜」って概念が面白い、つうかわからないス。 ひさびさの興奮っ! *1:「ひも理論の5つのヴァージョンは同じものを…

文字では救えない逸脱

TV

NHK「世界のリポート」を見た。イランでは性別の変更が宗教上、法律上、認められているそうだ。(BS−NHK)世界のリポートから イスラム国家イランでは、性別の変更が宗教上、法律上、認められている。その決定は40年ほど前、イスラム革命の指導者ホメイニ師…