2004-01-01から1年間の記事一覧

NHKスペシャル「子どもが見えない」

TV

.. 第2回目の放送に感動。*1 ヤンキー先生こと義家弘介氏が、親の期待に沿い続けることが苦しくなった子どものVTRなどが紹介されるたびに何回となく口にしたコトバ。「それ(教育)は親の夢や期待だから」。彼はそれを子どもたちに向かって言っていると思っ…

TV

ここ*1を読んで、ほんとだと思う。スポーツに感動しているときあたしは美しさに感動している。考えてみるとあたしが短距離に惹かれるのは、個人的な問題のせいもあるだろうけど、選手が過酷な鍛錬に耐え身体と技術を鍛え上げ、スタートの瞬間にそれらを爆発…

「夏の夜の夢」演出、柄本明

DVD

東京乾電池の野外劇。原作は「真夏の夜の夢」。 この野外劇が行われた公園はウチから徒歩20分。ほんとびっくり。地形をいかした舞台。おっきな桜の木(すももの木かも)と、後ろのほうに暗い丘。丘の上には星が瞬いていた。客席の前は小川。照明に浮かび上…

「華氏9.11」マイケル・ムーア

DVD

共和党をこき下ろした民主党寄りのプロパガンダって趣だった。戦争の陰に石油という西側諸国のエネルギー体制の問題、戦争の利権、そして戦争の悲惨さ、フリントに住む息子を亡くした女性がホワイトハウスの前で、「みんな知らないのよ」「あたしは自分では…

TV

子供のころスポーツが得意だった。あたしはプレッシャーでガチガチになってペチャンコに潰れてしまうタイプで、ある時、スゥーっと冷静になれたことがあってでもそのときの成績は酷かった。その冷静さは逃げがはいってたんだなあ。北島選手とか谷選手とか野…

<気分>としての階層

「KES*1」(ケン・ローチ監督)TVで「ケス」をやっていた。 あたしはイギリス映画が好きだ。例えば、(中流階級の雰囲気が濃厚な?)ヒュー・グラントの辛口のトークやシェークスピアを題材にした映画なんてのも楽しいのだけど、あたしが最初に目を見張った…

アジアカップ

TV

アジアカップでのジーコジャパンに感動。ジーコがいう「自由にやる」というのは技術とか戦略とかいう問題以前に、選手を自律させたんだなあ、と思う。大選手だったジーコは自分が持っていた一番大切なものをA代表に伝えようとしている。 あたしはBSで見てい…

アジアカップ

TV

バーレーン戦はすごい戦いだった!ジーコジャパンは素晴らしいよ!

ウィトゲンシュタイン

ウィトゲンシュタインは「規則に従っていると信じていることは、規則に従っていることではない。」と言う。 柄谷は「私が規則を知っていると信じていても、それは他者が認めてくれないかぎり、私は実践的に知らないのである。ウィトゲンシュタインが規則に従…

ポストモダンな自己肯定

あたしは加藤典洋氏の本もノブ氏の本も読んだことがない。的が外れているかもしれないけど(下に転載した)加藤氏の評論「奇妙に未熟な社会性」に対する感想。転載(道新から) 大麻好きのロッカー兄ちゃんが大好きなおばあちゃんの介護にいそしむモブ氏の受…

アジアカップ2004

TV

「日本」×「ヨルダン」 むちゃくちゃ面白いゲームだったッ!!

『人を殺してみたかった』藤井誠二

(文庫本のほう)を読んだ。 印象に残ったこと。彼が罪責感を持てずにいるらしいこと。彼が非常に理性的で、しかし、共感能力(想像力)といったもの―ルソーによれば生き物が持っている基本的なもので理性と感情の繋ぎ目らしい―を持ち合わせていない、らしい…

本*1を買おうかと思ったけど高いなあ。 江原さんやレヴァインさんについて何一つ知っているわけではないけど、いまあたしが考えてることと繋がってくるのでちょっと思いを巡らす。子供たちは(今も昔も)こっそりと隠れてセックスするだろう。「いいじゃん、…

あたし

あたしという者を判断する条件*1って何もないんですよ。あたしは平凡な主婦だから。mixi用に右手を伸ばしてパチリ。↓(mixiはまもなくほったらかしに).. *1:あたしを判断する条件かもしれないリンクです。→ウェブログを書く - knori

ムネオの反乱

日々ローカルな新聞やTVで鈴木ムネオの扱いが大きくなる。「ムネオの反乱」って旗印はなんなんだ?大都市圏の人々が払った税金を地方に再配分してもらい、それが、地元発の愉快な考えやベンチャーを育てたり必要なところに面白いところに使われながら地方の…

『スパイ・ゾルゲ』

DVD

って映画を見た。 二・二六事件が「これぞ右翼!」って感じで久々に描かれていたと思う。三島由紀夫が全共闘?全学連?マル共?だっけ?に「君たちが天皇を認めてくれさえすれば共闘できる」とシンパシーを寄せていたというあの辺の感じ。 .

鈴木ムネオが4位の得票数

予想外に票がのびたなあ。ムネオが咆哮するところの「俺が金を持ってくる」という利益誘導型がこの地方を利権でがちがちに編み上げ、停滞させ中央に従属させてきたんだ、なんてことを田舎の人はわかっているけど、「それでも金がまわってきたほうが、こない…

選挙

prodigalさん、なるほど!というわけで、これから共産党にいれるべく出かけてきます。(笑) 北海道新聞に選挙演説している党首たちの顔写真が載っているんだけど、岡田代表と志位委員長はむったんこ感じイイ写真が使われているの。でもって他の党首は鬼気迫…

6/13のコメント欄の話題、『EQ』について

こちらにピックアップ。元司書殿>資本が「感情」をもターゲットナイズしてる knori>(広い意味でのコミュニケーション)媒介、の問題があるわたしにとっては、例えば、「地域の学校化(宮台氏)」といわれたほうが、ああ、対処可能だなと思うのさ。でも「…

ウィンブルドン。ゴロバンのローウエストのパンツが可愛いかった。

男女共同参画社会

男女共同参画社会基本条例について話題になっていてそこから林道義というかたのHP*1を見た!うぅ・・・。かかわりたくねー。どんだけすんごい学者さんがこのかたと議論したとしても「水掛け論」にしかならない、予感。 しかし、「男女共同参画社会*2」とは、…

ガキの教育

「子供の首を真綿で絞めるかのように」育てようが、「手をかけず目を離さず」育てようが、なんだってアリでしょう、と思う。子供は小学校の上級生、中学生くらいになるとたぶん基本的には何でも分かるようになるんだと思う。ただ、その頃の子供というのは知…

「罰ゲームがイヤで中二女子が自殺」

というニュース。 佐世保の女子児童の攻撃性が外に向けられたものなら、この生徒の攻撃性は自身に向かってしまった・・。人を殺したり、自分を殺したりしなければならないほど、追いつめられていたのだろうし、もし彼女たちが自分たちの苦痛、窮状を説明した…

〈おたく〉という概念

ここを読んだ。*1かってにまとめちゃえば、森川氏は諸文化を階層化。普遍性の高低で階層化しているわけ。で、文化的指向について、外に向かう上昇線と、内に向かう下降線と分けて考えている(ここがとても面白い)。下降線はアナーキーだ、って。(笑 *1:htt…

「僕はほとんどオタク」

と息子が言った。 彼は、あたしがかつて古典芸術作品に感じていたアウラをマンガやアニメに見てとっているらしい。というか、彼にとっては古典もアニメも横並びなんだろう。 魂を鷲づかみにするようなアウラを放つ作品は彼にとってはアニメやマンガの中にあ…

小6同級生殺害

衝撃的な事件。報道を見ると児童は殺害の動機について交換日記やチャットでイヤなことがあったから、と話しているらしい。神戸の少年事件では加害者の「未熟な性衝動」が背景にあるといわれていたが、「透明な僕」と言わしめるそれなりの心的状態があったの…

雅子妃

TV

エリート中のエリートな女性が―宮内庁の慣習の足かせ、としか思えないものによって―精神的に疲れ切ってしまったらしい。 彼女はハワイのカフェでひとりお酒を飲んでいた。傍らにブリーフケス、組んだ足が長い。―そんなっ、シチュエーションだったのではない…

拉致

TV

北朝鮮による拉致問題について宮台真司氏などが言っていることの意味がわからない。なんだか「北朝鮮の核問題について―戦略的、政治的に―国際間でリーダーシップを取るためには(拉致問題を軽んずる訳ではないが)拉致問題にかまけていてはダメだ」みたいな…

国民年金

小沢一郎が「国民年金の未納は脱税といっしょだ」と言ってる。何年だったか忘れたけど、法改正があって国民年金加入は「義務」(強制)になった。この年金はスライド制だ。「助け合いの方式」なんだと思う。保険会社が扱う保険のように「自己責任で完結」し…